はじめまして、霊應山清谷寺 第18世の住職、柴田昭道です。
清谷寺は、久山トリアスから徒歩10分くらいの所にあります。
私は、久山町にある施設で兼職をしながら、清谷寺住職を42年間、務めてまいりました。
長い勤めの中では、色々な家庭での苦しみも見てまいりましたし、私自身も苦しい時は、たくさんありました。
自分自身が苦しい時は、静かに呼吸を調え坐禅をしていました。
そのような生活の中から、このような苦しみの原因は、すべて自分の中から出てきているものであると気づきました。
そのような苦しみは、心、体、呼吸、この3つを調えることができると自然と苦しさが安らいできます。
法華経のなかでは、「よく調えし己こそ、まこと得難きよるべなり」、とあります自分自身をよく調え自らをよりどころにする事が大切です。
そして、この苦しみの解決方法でもあるのです。
清谷寺では、坐禅会をしています。
一度だけでもいいので、一緒に静かに坐ってみませんか。
清谷寺でお待ちしております。

せいこく保育園の子供さんに習字を教えています