清谷寺飛び地境内
清谷寺から、猪野神社に行く道の途中に田島地蔵とゆうお地蔵さんがあります。
猪歯科追い地蔵とも呼ばれ、猪と鹿の害から田畑を守るため農家の願いのもと建立されたと言われています。建立年は不明ですが多々良から移されたと言い伝えがあります。
昭和59年に現在の総檜造りの、お堂が建立されました。
四月に日籠りがしています

田島地蔵
清谷寺から、猪野神社に行く道の途中に田島地蔵とゆうお地蔵さんがあります。
猪歯科追い地蔵とも呼ばれ、猪と鹿の害から田畑を守るため農家の願いのもと建立されたと言われています。建立年は不明ですが多々良から移されたと言い伝えがあります。
昭和59年に現在の総檜造りの、お堂が建立されました。
四月に日籠りがしています
田島地蔵