2018年2月16日

仏教の詩
二度とない人生だから【清谷寺】糟屋郡久山町

二度とない人生だから 一輪の花にも 無限の愛をそそいでゆこう 一羽の鳥の声にも 無心の耳をかたむけてゆこう 二度とない人生だから 一匹のこおろぎでも ふみころさないようこ こころしてゆこう どんなにかよろこぶことだろう […]

続きを読む
仏教のお話
子供達のお参り【清谷寺】糟屋郡久山町

手をあわせる事   本堂で手をあわせるとは、仏さまに感謝するとゆう事。 広い本堂で、歌を歌い、お経を読んで、坐禅をして座布団を片付けます。 お寺が教えるのは、感謝する事です 感謝する気持ちがあるのなら、人に暴言 […]

続きを読む
仏教の詩
人生の晩年【清谷寺】糟屋郡久山町

バタバタしない事   人生の晩年になって 何をバタバタするか 静かに座して 宇宙無限の 恩恵に感謝し 日の光 月の光 星星の光を 吸飲摂取して 明るく 楽しく 生きてゆけ 坂村真民 副住職の一言   […]

続きを読む
仏教のお話
正語【清谷寺納骨堂】糟屋郡久山町

正しい言葉   不妄語(嘘をつかない) 不綺語(中身の無いことを言わない) 不悪口(乱暴な言葉を発さない) 不両舌(人を仲たがいさせるようなことを言まない) この四つでおもに説かれています。 真実ばかり言ってて […]

続きを読む