坐禅体験

清谷寺本堂で、坐禅体験がありました。10分と15分の2回に分けての坐禅。

長かった、気持ちよかった、などなど感想が子供達から聞けました。

坐禅が終わると警策体験。

坐禅中に動いている子、集中力が切れてきた子などは、警策でバシッバシッと叩かれていましたが、坐禅が終わって、警策をうけてみたいという話になりまして、急遽、警策体験です。

警策をふるっていたのは、副住職で昔剣道をしていましたので、打たれた人は、ウッってなっていました。

優しくしたつもりなんですが‥

坐禅をしている時、集中が切れ始めている子、姿勢が悪くなり始めている子などは、顔が引きつり、体がピクピク動き始めるんです、そんな時に警策でうってあげると、いっぱい、いっぱいになっている気持ちがスカッとして顔がビシッと引き締まるんですよ。

坐禅で大事にする所は、やはり姿勢と呼吸です。

日頃から姿勢に気をつけて、呼吸を整える事が出来ると、心も変わってきます。

生きている間、苦しみや悲しみなど尽きる事はないでしょう、その苦悩に立ち向かう姿勢を大事にしていかないといけません。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です