永代供養とは【清谷寺】
お骨の安置で困ってる方
お葬式はしたけど、納骨する場所がない、納骨堂、霊園の墓地を買おうか迷っている、など色々な悩んである方が、見学だけでもと清谷寺に来られます。
そこでの相談を、まとめてみました。
お骨の安置の方法は?
お骨は、骨壺のまま、安置することになってます。
年数がたったから、集合墓に入れることはありません。
永代供養塔の料金は?
25万円になります。
どうゆう風に供養をしてくれるのか?
朝お経を読む時に、お参りいたします。
年季法要はしてくれるのか?
年季法要のご案内、希望の方がおられましたら、ご案内致します。
お布施や寄付を言ってこらるのでは、ないでしょうか?
お布施の料金は、決めておりません。お気持ちでけっこうです。
お寺から一方的な寄付は、ありません。住職の意向は、寄付を強要する事はしません。
生前予約はできるのでしょうか?
生前予約は、できます。
将来引っ越した時に、お骨は持っていけるのか?
個別で安置されていますので、持っていけますよ。
お参りはできますか?
お参りは、いつでも可能です。お声かけください。
宗旨宗派は、問わないのですか?
宗旨宗派は問いません。キリスト教、浄土真宗、浄土宗、日蓮宗、無宗教の方も入られていますよ。
など、色々な質問がありました。