恨みや、憎しみ【清谷寺】

恨みや憎しみ

はじめに言っておきます

恨みや憎しみを持っていても、なんの徳にもなりません。

仏教では、三毒という言葉があります。

苦しみの根源とされる毒です。

その中に、恨みや憎しみなんかもあります。

自分が憎ければ相手も憎い

自分が恨んだら相手も恨む

お互い様ですね。

どうしたら良いか

それは、相手に影響されない心を持つ、囚われている自分の心を解放してあげる事です。

私も最近まで囚われていました。

憎しみや恨みはなんにもならない。

だからこそ、この言葉をたくさん使うんです。

簡単な事です

その言葉は、

ありがとう

感謝の言葉です。

この言葉を、いろんな場所で使うんです。

そうすると、自分の心が落ち着きますよ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です