2020年6月

清谷寺
精進料理【清谷寺】

精進料理 精進料理とは、肉を使わない料理とゆう意味だけではありません 精進料理とは、美食を戒め、粗食であれとゆう行でもあります。 私が作る、精進料理は、今、ある食材で作るとゆうのを主題として置いてます 今あるものを見て、 […]

続きを読む
清谷寺
怒りは損をする【清谷寺】

世の中、いろんな人がいて、自分の主義主張を怒りと共に主張してくる人がいます 自分自身に降りかかってくると、怒ってしまいますよね そんな時、静かに相手の怒りに振り回されず、静かに話を聞いてみてください それで相手が落ち着く […]

続きを読む
清谷寺
苦しみや闇をどう生かすのか【清谷寺】

苦しみは、永遠に続くものではありません。 苦しみに囚われていると、永遠に苦しみが続くと思ってしまうかもしれません 世の中は空です。 移り変わるのです。 自分の心も移り変わります 変わらないのは、心が囚われているからです

続きを読む
清谷寺
坐禅会で出す、胡麻豆腐【清谷寺】

第三土曜日、午後19時からある坐禅会で、出す胡麻豆腐です 姿勢を整えて、呼吸を整え、心を整えます 悩み苦しみの中で生きるからこそ、自分の中の心を見つめ直しましょう 気づく事ができたなら、わかるはずです この世の苦しみは、 […]

続きを読む
清谷寺
生麩を作ってみました【清谷寺】

強力粉から、グルテンを抽出して白玉粉と混ぜて、生麩を作ったので、人参の酢の物、生麩の田楽、生麩入り清汁を作って、本堂でいただきました🙏 静かな場所で、ゆっくり食べる事は心の安らぎにつながりますよ

続きを読む
清谷寺
今を生きましょう【清谷寺】

人は、いつか死んでしまいます だからこそ、人の悪口や、不平不満を言って、大切な時間を使うのは辞めてみませんか⁇ 悪口や不平不満は、自分自身を毒します。 そんな、言葉よりも、自分に力を与えてくれるような言葉を使いましょう。 […]

続きを読む