どんなに苦しくても
福岡県粕屋郡久山町にある禅寺、霊應山清谷寺【せいこくじ】住職柴田自戒です
中村天風さんの言葉を書きました

どんなに苦しくても
どんなに今の状況が苦しくても、他人を陥れよう、仲間外れにしようなどと考えてはいけません
何故なら、因果応報と言うように、その行いは必ず自分に帰ってきますから
我慢するのか
我慢する必要はありませんよ
我慢してたらストレスになってしまいます
あー嫌だ、あー苦しいなど考えながら日々を過ごす事は苦しい事です
ですが、楽しみばかり追い求めるのも違います
楽しい事ばかりが日常だと、人は慣れてしまいますから、楽しいことが普通になってしまい、また苦しみます
我慢より忍耐ですね
その苦しさは
その苦しさは、自分の思考です
自分が自分を苦しめているんです
あー嫌だ、苦しい、などなど、毎日使い続けると、その言葉の方向に進んでしまいます
洗脳って言葉のように
毎日、苦しい悲しい嫌だって言い続ける事によって、自分を洗脳してしまっているんです
一日の中で、一番声を聞く人物は?
それは、自分ですよね。
自分で自分を洗脳してしまっているんです。
どうすれば良いのか
静かに坐って自分がなにを苦しんでいるのか、なにが嫌なのかを、考えてください
苦しい原因に気がついたら声を出して「ありがとう」と言えば
自然と、苦しい、嫌だで止まっていた思考が動き出すでしょう
感謝する事です
そう感謝する事によって、自分の思考は憎い悲しいから、ありがとうに変わって行くでしょう
言霊とゆうように、言葉には魂が宿るんです
なので、「ありがとう」の言葉を使えば自然と感謝の気持ちが湧いてきます
ポイントは
ポイントは、特に意味を考えずに、ありがとうを言葉にする事です
意味は、後からついてきます
意味ありきの「ありがとう」よりも、とにかく、人から何かしてもらったら、「ありがとう」です
些細な事でも、「ありがとう」です
コンビニで
コンビニやスーパーで物を買ってありがとう
子供にありがとう
夫にありがとう
妻にありがとう
友達にありがとう
天にありがとう
なにもなくても、ありがとうです
とにかく、習慣になるまで、言い続ける事が大切です
週間になれば、少しづつ、周りも変わってくるでしょう。
あーありがたい
その気持ちが出てきたら、もう大丈夫です、嫌みを言われても、その言葉には心が持っていかれずに、こんな言動は人を傷つけるんだな、ありがたい事に教えてくれているんだな、「ありがとう」と心の中で感じてください。
そうすると、自然と思思考は動き出しますから。
自分も気持ちよくなります
裕福でなくても、友達がいなくても、ありがとうです
感謝の気持ちがあれば、友達も増えるし、裕福にもなります
何が裕福になるかとゆうと、自分の心が感謝で満たされると、心が裕福になります。
心から感謝
何事にも、心から感謝できるようになれば、人は集まってきますし、良い知恵も出てきますよ
自分自身の心に余裕が生まれますので、魅力的な人になっていくでしょう。
悪い思考、悪い行いを無くして
悪い言葉、悪い行いとは人の悪口を言ったり妬んだりする事です
それは、ありがとうの言葉が増えれば消えていきます
自然と😁
我慢じゃなく
何も考えずに、ありがとうを言い続ける事が大切です
考えるとストレスになりますので
感謝の気持ちで
感謝の言葉、感謝の気持ちで自分の人生を豊かにしてください🙏
人生は一度きり
人生は一度だけです
どんなに苦しくても、自分で命を絶たずに生きる事を選択して欲しいと思います
悪い人生ではないんです
自分が悪いと思っているだけなんですよ
読んでいただき、ありがとうございました🙏